希少性の原理の法則とは?制限と恐怖で販売する例

●希少性がないとは?

「希少性がない」とは、
商品・サービスがありきたりに感じられる状態です。

「別にすごくない」
「どこにでもある気がする」

と、お客様に思われてしまうのですね。

こういう場合は、
「制限と恐怖」を書いて、希少性を伝える必要があります。

(動画講義はこちらです↓)

※コピーライティングの基礎講義の記事一覧はこちら↓
コピーライティングの初心者向け基礎講座の一覧まとめ

●希少性の原理の法則とは?

希少性の原理の法則とは、
人間が、希少、つまり数が少ない珍しいものを
欲しくなるという原理です。

あなたの身の回りにも「限定」や
「タイムセール」に弱い人は多いでしょう。

また、「そんなの興味ない」という人も
「今年で閉店」などと聞いて、「一度行こうかな」
と思った経験はあるのではないでしょうか。

時間が制限されているので、これも一種の希少性です。

●制限と恐怖を操る

SplitShire_IMG_6609

さて、そんな希少性の原理の法則や、
恐怖を操るとマーケティングも成功します。

「制限と恐怖」とは、
次の3つ+1つのポイントのことです。

・1.時間制限
・2.個数の制限
・3.限定特典の制限
+行動しない恐怖

これら4つを意識して、希少性を書いていきましょう。

●1.時間制限

「何日の何時まで」と
タイムリミットが決まっていれば、非常に希少性が高まります。

ですから、
カウントダウンタイマーや、終了予告が有効です。

・例:「残り12時間11分09秒…」
・例:「明日で販売終了です」

このように書いていきましょう。

●2.個数の制限

商品・サービスの申し込み可能数を
限定するのも効果的です。

特に、無限に用意できそうなものは必要

・例:「150名限定です」
・例:「一人1個まで」

とすることで、お客様に行動を起こさせます。

●3.限定特典の制限

特典の条件を制限するのも、
使えるテクニックです。

特に、ライバルの商品と、
差がつきにくい時に用意しましょう。

・例:「明日までに購入した方限定で、特典つけます」
・例:「ここでしか手に入らない特典です」

としていくのです。

●1.2.3+行動しない恐怖

さて、上で解説した3つのどの場合でも、
「行動しない恐怖」を刺激すると、
さらに成約率は高まります。

つまり、「買う利点」だけではなく、
「買わない損失」もお伝えして、幸福と不幸の落差を演出するのです。

・例:「買わなければ、辛い労働から抜けだせません」
・例:「やめたら一生後悔します」

やりすぎると煽りになりますが、適度な刺激は大切です。

●制限と恐怖が書けると

制限と恐怖が書けると、
希少性が出て、多くの見込み客が行動するようになります。

成約率が激的にアップします。

また、読み手のアドレナリン(脳内物質)が大量に出て、
他の商品まで売れたりするのです。

貴重なものだとお伝えできれば、顧客満足度もアップしますね。

●ちなみに

ちなみに、どうしても希少性が書けないなら、
そもそも商品・サービスに問題があります。

全く希少性がない、どうでもいい商品という意味です。

広告文ではなく、根本的に商品を見直しましょう。

※コピーライティングの基礎講義の記事一覧はこちら↓
コピーライティングの初心者向け基礎講座の一覧まとめ

●まとめ

#

・書いたメッセージをチェックする時は、「希少性があるか?」も見る

・「カウントダウン」「数の限定」「限定特典」と「行動しない恐怖」を書いていく

・制限と恐怖によって見込み客が「今買わないと!」という気持ちになる→成約率アップ

・希少性が書けない時は商品を見直す

●今回の課題

#

今回の課題
「制限と恐怖の3つの+1つは、それぞれ何だったでしょうか?」

考えててみましょう。

では、今回の講義は以上です。

応援してます。