
●無料レポートってなんなの
さて、今回は「無料レポートスタンド」について解説します。
【無料レポートスタンドとは?メルマガ登録でwin-winの仕組み】
インターネットビジネスについて調べていると、
「無料レポート」という単語が書かれていますよね。
ただ、この「無料レポート」が大流行したのは、もう数年前です。
最近はわざわざ「無料レポートスタンドとは~」
と解説する人が減ってきています。
そのため、
・「無料レポートスタンドって何ですか?」
・「無料レポートって作る意味あるんですか?」
・「無料レポートって古くないですか?」
と思っている初心者もいるのではないでしょうか。
そこで今回は「無料レポートスタンドとは?」について解説します。
知っておくと便利な仕組みなので、ぜひ最後までご視聴下さい。
※インターネットビジネスの初心者向けの記事の一覧はこちら↓
「インターネットビジネスで稼ぐ方法の基礎知識 初心者用講座一覧」
●無料レポートスタンドとは?
さて、無料レポートスタンドとは、
「複数のメルマガへ登録すると、情報が読める仕組みのサイト」
のことです。
具体的には、
・メルぞう
・まぐぞう
・スゴ技
・インフォゼロ
といったサイトのことです。
もし、「なんだかイメージできない」
という場合は、ためしに「メルぞう」と検索して
実際のサイトを見てみると、どういうサイトか分かるでしょう。
ようするに
「情報販売の無料版」のようなものなのです。
……と、こんなふうに説明されても、
「で、どんなふうに便利なの?」
と思うでしょう。
そこで、今回は、「読み手側にとっての便利さ」と、
「作者側にとっての便利」さを、順番に解説していきますね。
●無料レポートは意味ある?~読者側~
無料レポートは、読み手にとっては
「役に立つ情報や、有料級(かも知れない)情報を、
無料で読むことができる」
という便利さがあります。
・ブログアクセスアップ法
・せどり術
・モテる方法など
様々なものが無料で読めるので、お得なのです。
中には、低品質のレポートもあるのですが、
無料なのでリスクがありません。
もし、低品質ないらないレポートなら削除すれば良いですし、
メルマガも解除できます。
高品質なレポートであれば、
素晴らしい情報、人物に出会えるので、お得というわけです。
●無料レポートは意味ある?~作者側~
一方で、無料レポートの作者は、
メルマガ読者を増やせます。
まず、レポートを読んだ人のアドレスが、手にはいります。
また、他人のレポートを紹介しても、
読者が増える仕組みになっています。
このあたりは、複雑なので、動画講義として
・協賛ダウンロード
・協賛ポイントが増える
・協賛アドレスは低反応
などについて解説したので、ご視聴下さい。
●無料レポートは古いのでは?
このような無料レポートなのですが、
「もう古い」と思っている人もいるようです。
「数年前に流行ったものなので、もう時代遅れだ」
という考え方が、あるわけですね。
ですが、無料レポートスタンドは、
今でも使える仕組みです。
読者として読む分には、
レポートの質が昔より上がっているので、お得です。
また、作者側としても、
良質なレポートが作れたら、濃い読者がつくのは間違いありません。
「捨てアドレスが増えている」と言われるものの、
「数より質」を意識すると、集客に充分使えるのです。
●無料レポートの可能性
ということで、無料レポートスタンドについての解説でした。
ここ1、2年でも、無料レポート1つで
5000~7000人以上の読者を集めたような人がいらっしゃいます。
逆に言えば、それくらい大勢が読みたがるレポートが
あるわけであり、
読者としても、まだまだ美味しい仕組みだと言えます。
「まだいける」と安心して、上手に活用していきましょう。
※インターネットビジネスの初心者向けの記事の一覧はこちら↓
「インターネットビジネスで稼ぐ方法の基礎知識 初心者用講座一覧」
●まとめ
では、今回のまとめです。
・無料レポートとは、複数のメルマガへ登録すると、レポートが読める仕組み
・読み手は、有料級(かも知れない)情報を、無料で読むことができる
・書き手は、メルマガ読者を増やせる
・全盛期ほど活気はないが、今でも
有益な仕組みなのでうまく活用すること
・集客法の詳細は、中級者編で
もしかして:未来が変えられる?
ですね。
●今回の課題
最後に、今回の課題は、
「『無料レポートって意味あるの?』と思っていた過去の自分に、
手紙を書いてみましょう」
です。
課題の内容を僕にメールして頂ければ、
返信いたします。
新しく聞いた内容を、身に付けるためにも、
ぜひアウトプットして下さい。
お読みいただき、ありがとうございました。
また、今後の講義でお会いしましょう。