リッチメディアの意味とは?動画や音声のコンテンツ

●動画や音声の力

今回の講義では、
「リッチメディアとは?」を解説します。

・「リッチメディアって何ですか?」
・「リッチメディアって難しそう・・・」

といった方はぜひご覧ください。

●リッチメディアとは?

SplitShire_IMG_6131

リッチメディアとは、
「音声や動画など様々なメディアの情報を統合して扱うこと」
と、辞書に書かれています。

ようするに、
「文字だけじゃなくて、音や映像も使う情報発信」です。

最近では、ネット上の広告でも、
画像が動いたり、音が出たりする広告が増えていますよね。

ああいった広告を
「リッチメディア広告」などと呼びます。

DRMの「教育」に向いているので、
リッチメディアは使わなければもったいないものです。

●リッチメディアって意味あるの?

動画や音声を作るというと、

・「面倒くさそう」
・「儲かるの?」

というイメージがあるかと思います。
が、リッチメディアは、意味があります。

リッチメディアの良さは、例えば、
取扱説明書を想像していただければ、分かると思います。

文字だけの取扱説明書は、
なかなか理解しにくいですよね。

対して、動画や音声だと、
すぐに理解できたりするものです。

これがリッチメディアの効果です。

●リッチメディアの洗脳力

動画や音声にすることで、
分かりやすくなりますし、面白味が増します。

見込み客に喜ばれ、ファンができます。

しかも、簡単な音声などなら
慣れれば1本1時間以下で簡単に作れます。

文字より、聞いてもらえたりしますから、非常にいいですね。

実は、動画や音声は、
反社会的な団体や、軍隊「洗脳」や
「マインド・コントロール」にも使われています。

もちろん、ビジネスでは
洗脳目的に動画を使うわけではありませんが(笑)、
それくらい人の記憶に残るということですね。

ちょっとした音楽1つで、
高級感も演出できたりしますから、
合法的な洗脳装置とも言えるでしょう。

●音声の作り方

音声を作る時は、以下のような流れで作るのがオススメです。

・おおまかなシナリオを書く
 →スマホや、無料PCソフトで録音
 →編集箇所があれば編集ソフト(reaperなど)で切る
 →自分のブログに投稿する

こうすると、しゃべる時間+αで、完成します。

●顔出し動画の作り方

動画は、顔を出す動画と、
顔を出さない作り方がありますよね。

・顔出し動画の場合は、以下のような流れで作るのがオススメです。

・おおまかなシナリオをメモする
 →カメラの前に立ち、録画する
 →ムービーメーカー(無料)などで編集
 →YouTubeなどに投稿(5分くらい)

意外と手間がかかりません。

●スライド動画の作り方

顔を出さないスライド動画の場合は、
以下のような流れで作るのがオススメです。

・パワーポイント等でスライドを作る
 →カムスタジオ(無料)やカムタジア(有料)等で録画
 →ムービーメーカー(無料)などで編集
 →YouTubeなどに投稿(5分くらい)

良質な記事を書くのと同じくらいの時間
がかかりますし、画質にこだわる場合は
エンコードなども必要ですが、ファンに喜ばれる動画になります。

●「でも、できるかな?」

動画や音声の作成と聞く、
「自分にはできない」と思う人も多いようです。

が、簡単ですし、障害は回避できるものです。

例えば、以下のように考えてみてください。

・「顔出しが嫌」
 →顔を出さなければいい。出す場合は清潔感に注意。

・「うまく話せないかも知れない」
 →録りなおせる。視聴者は発声は気にしていない。

・「編集とか難しそう」
 →不要な部分を切るだけなら簡単。

案外難しくないので、挑戦してみましょう。

●リッチメディアを使いこなすと

リッチメディアを使いこなせると、
ブランディングができます。

役に立つので、機能的価値が高まります。
信用されるので、感情的価値も高まります。

しかも、動画などを作っているライバルは、
意外とすくないのです。

(具体的には、「英語」で検索してみると、
サイトは1億7千800万件。動画は169万件です。)

簡単に、自分のファンを増やせるので、
リッチメディアは使いこなしましょう。

●まとめ

#

・文字だけだと分かりにくい。

・リッチメディア(動画、音声)を活用する。

・動画や音声は簡単に作れる

・ライバルが少なくて、セルフブランディングになる

・リッチメディアを使ってファンを増やす

●今回の課題

#

「動画や音声は難しそう」

と思っていた過去の自分に
手紙を書いてみましょう。

では、今回の講義は以上です。

応援してます。